玉ねぎがトロトロ!ホットクックで作る絶品【チキンカレー】

お皿に盛り付けたホットクック調理のカレーライス

調理時間:約10分
加熱時間:約40分
予約調理:○
まぜ技ユニット:○
手軽さ:
調理方法:手動で作る:煮物を作る(20分)

在宅ワークと子育ての両立で、毎日の食事作りに頭を悩ませていませんか?

特にカレーは子どもたちに人気のメニューですが、玉ねぎを炒める時間や煮込みの手間を考えると、なかなか作る余裕がないことも。
私も料理が得意ではない悩みを抱えていましたが、ホットクックに出会ってからは状況が一変しました!
材料を入れてボタンを押すだけで、仕事や家事の合間に美味しいチキンカレーが完成します。

時間に追われる毎日でも、家族に手作りの温かい食事を提供できる、我が家で大人気のレシピをご紹介します!

目次

【ホットクック チキンカレー ワンポイント・アドバイス】

  • ホットクックで調理すると玉ねぎがトロトロに煮込まれ、自然な甘みが引き出されます!
  • 鶏もも肉には良質なたんぱく質が豊富で、成長期のお子さんの体づくりに欠かせない栄養素が含まれています!
  • チキンカレーに含まれる野菜と香辛料には抗酸化作用があり、季節の変わり目の免疫力アップに役立ちます!

【ホットクック チキンカレーの材料】

材料分量
鳥のもも肉600g
玉ねぎ4個
じゃがいも3個
にんじん1本
にんにくチューブ2cm
しょうがチューブ2cm
カレーのルー5皿分
400ml
塩・こしょう少々
ウィスターソースおおさじ1

【ホットクック チキンカレーの作り方】

STEP 1:具材を準備する

玉ねぎは薄切り(約1cm)、にんじんは乱切り、じゃがいもは一口大に切ります

カレー用にカットした玉ねぎ・にんじん・じゃがいもをまな板に並べた調理準備の様子
カレー用にカットした玉ねぎ・にんじん・じゃがいもをまな板に並べた調理準備の様子
STEP 2:具材を準備する

鶏もも肉は一口大に切り、塩・こしょうで下味をつけておきます

ホットクック用に一口大にカットした鶏もも肉をまな板に広げた下ごしらえの様子
ホットクック用に一口大にカットした鶏もも肉をまな板に広げた下ごしらえの様子
STEP 3:内鍋にセットする

ホットクック内釜に油を入れ、鶏もも肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを入れます。
生姜チューブ、ニンニクチューブ、カレーのルー、ウイスターソース加え、水を入れます

ホットクックの内鍋に具材とカレールーを入れた状態
ホットクックの内鍋に具材とカレールーを入れた状態
STEP 4:調理方法・時間設定

まぜ技ユニットを装着し
煮物を作る(まぜる)  20分

ホットクックで手動調理・煮物モードを選び、20分設定してスタートする操作画面
ホットクックで手動調理・煮物モードを選び、20分設定してスタートする操作画面
STEP 5:確認

約40分ほどすると完成!
味を確認し物足りなければ調味料を足してください

ホットクックで具材を煮込み中のカレーの様子
ホットクックで具材を煮込み中のカレーの様子
STEP 6:完成

お皿に盛り付けたら完成です!
お肉や野菜も柔く、子供達も食べやすい一品!

お皿に盛り付けたホットクック調理のカレーライス
お皿に盛り付けたホットクック調理のカレーライス

ホットクックがあれば、難しい手順もなくおいしいチキンカレーが簡単に作れます。
忙しい平日の夕食にもぴったりですよ。残ったカレーは翌日さらに味がなじんでおいしくなるので、作り置きにもおすすめです。ぜひ、皆さんもホットクックでチキンカレーを作ってみてください!

我が家のレシピ作りに欠かせないキッチングッズは楽天ROOMでご紹介しています。ぜひチェックしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次