ホットクックで簡単!【きゅうりのキューちゃん風】|ご飯がすすむ作り置き常備菜

小皿に盛り付けられたホットクックで作ったきゅうりの煮物

作業時間:10分
予約調理:✖️
まぜ技ユニット:○
手軽さ:
調理方法:手動で作る:煮物で作る(1分)

夏になると、家庭菜園やご近所から“きゅうりのおすそ分け”が止まらない…なんてことありませんか?

気づけば冷蔵庫に大量のきゅうり。そんなときこそホットクックの出番です!
今回は、火を使わず放っておくだけで完成する「きゅうりのキューちゃん風」レシピをご紹介。

作り置きできて、ご飯にもぴったりな常備菜です。

目次

【ホットクック きゅうりのキューちゃん風 ワンポイント・アドバイス】

  • きゅうりは90%以上が水分でカロリー控えめ。甘辛味で少量でも満足でき、間食予防にも◎。
  • ホットクックで程よく火が入り、歯ごたえのある仕上がりに。しっかり噛むことで満腹感が得られます。
  • 家庭菜園やまとめ買いで余ったきゅうりをおいしく活用できます。

【ホットクック きゅうりのキューちゃん風の材料】

材料分量
きゅうり5本(約500g)
醤油大さじ7
大さじ4
砂糖大さじ5
生姜チューブ約3cm(お好みで)

【ホットクック きゅうりのキューちゃん風の作り方】

STEP 1:具材を準備する

きゅうりを、約5mm程度の輪切りにします。

まな板の上に並んだスライスされたきゅうり
まな板の上に並んだスライスされたきゅうり
STEP 2:具材をホットクックに入れる

輪切りにしたきゅうりと調味料を入れます。
我が家は砂糖のかわりにてんさい糖を使っています。

ホットクックの内鍋に入ったきゅうりと調味料
ホットクックの内鍋に入ったきゅうりと調味料
STEP 3:調理方法・時間設定

手動で作る 煮物を作る(まぜる)  1分

ホットクックで煮物を作るための手動設定手順画面
ホットクックで煮物を作るための手動設定手順画面
STEP 4:確認

約15分ほどで完成!

加熱後に調味液と一緒にしんなりとしたきゅうり
加熱後に調味液と一緒にしんなりとしたきゅうり
STEP 5:放置

タッパに移動し、2〜3時間程度放置します。

加熱後に調味液と一緒にしんなりとしたきゅうり
加熱後に調味液と一緒にしんなりとしたきゅうり

2時間後の様子
明らかに味が染みた色をしている!
味見をして、良ければ汁を捨ててください。

冷やすと、さらに美味しさUP!

加熱後に調味液と一緒にしんなりとしたきゅうり
加熱後に調味液と一緒にしんなりとしたきゅうり
STEP 6:完成

お皿に盛り付けたら完成です!
子供達にも大好評!

小皿に盛り付けられたホットクックで作ったきゅうりの煮物
小皿に盛り付けられたホットクックで作ったきゅうりの煮物

きゅうりが余ったときは、ホットクックで作る「きゅうりのキューちゃん風」がおすすめ!
火を使わず手軽に作れて、冷蔵庫で4〜5日ほど保存可能です。

忙しい日のあと一品や、お弁当のおかずにもぴったり。
簡単なのにご飯がすすむ、嬉しい常備菜です。ぜひお試しを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次