ホットクックで味噌汁|具だくさんで栄養満点の簡単レシピ

完成した味噌スープを盛り付けた器

調理時間:約20分
加熱時間:約40分
予約調理:
まぜ技ユニット:
手軽さ:

ホットクックで味噌汁を作ると、火加減いらず&放置で完成
野菜の甘みがしっかり引き出され、栄養満点の具だくさん味噌汁が手軽に楽しめます。

今回は、ごぼう・にんじん・大根といった根菜に、豆腐やえのき、わかめを加えてボリュームたっぷりに仕上げました。
「忙しい日でも野菜をしっかり取りたい」「朝ごはんにすぐ出せる一品が欲しい」そんな方におすすめです。

目次

【ホットクック 具だくさん味噌汁 ワンポイント・アドバイス】

  • 根菜(ごぼう・にんじん・大根) → 食物繊維豊富で腸活にも◎
  • 豆腐・わかめ → たんぱく質とミネラルを補給
  • 味噌(発酵食品) → 腸内環境を整えるサポート
  • 低カロリーながら満足感があり、ダイエット中の食事にもぴったりです。

【ホットクック 具だくさん味噌汁の煮物の材料】

材料分量
味噌70g
だし汁700ml
ねぎお好み
ごぼう(ささがき)100g
にんじん(半月切り、いちょう切り)100g
大根(半月切り、いちょう切り)200g
えのき(2〜3cmにカット)200g
豆腐(2〜3cmにカット)100g
乾燥わかめ適量
ねぎお好みで

【ホットクック 具だくさん味噌汁の煮物の作り方】

STEP 1:具材を準備する
  • んじん・大根は半月切りに。えのきは2〜3cmにカット。
  • ごぼうは包丁の裏で皮をこそぎ、食べやすく切ったら水に5分ほどさらす。
  • ※さらしすぎると風味が落ちるので注意。
ざるに入った下ごしらえ済みのごぼう
ざるに入った下ごしらえ済みのごぼう
STEP 2:ホットクックの内鍋にセット
  • 内鍋にごぼう・にんじん・大根・えのき・だし汁・味噌を入れる。
ホットクックに入れた調理前のごぼうとえのき
ホットクックに入れた調理前のごぼうとえのき
STEP 3:調理方法・時間設定
  • メニュー番号 → 「No.032 具だくさん味噌汁」を選び、スタート。
ホットクックで具だくさん味噌汁のメニューを選択する画面
ホットクックで具だくさん味噌汁のメニューを選択する画面
STEP 3.5:予約機能

※予約調理も可能なので、朝仕込んで夜に食べられます。

ホットクックで具だくさん味噌汁の予約時間を設定する画面
ホットクックで具だくさん味噌汁の予約時間を設定する画面
STEP 4:仕上げ
  • 加熱後に豆腐と乾燥わかめを加える。お好みで加熱延長を調整。
完成したスープに乾燥わかめを加えた状態
完成したスープに乾燥わかめを加えた状態
STEP 6:加熱延長・時間設定

加熱延長スタート

ホットクックで加熱延長時間を設定する画面
ホットクックで加熱延長時間を設定する画面
STEP 7:味の確認

良い感じにできていて

半煮えの場合は、さらに加熱延長で様子を見ます。

ホットクックで調理したわかめと野菜の味噌汁
ホットクックで調理したわかめと野菜の味噌汁
STEP 7:完成

器に盛り、ねぎを散らしたら出来上がり。
野菜の甘みと味噌のコクが合わさり、体にしみわたる優しい味わいです。

完成した味噌スープを盛り付けた器
完成した味噌スープを盛り付けた器

ホットクックで作る味噌汁は、毎日の食卓に欠かせない栄養満点の一品です。
放置で完成するので、子育てや仕事で忙しい家庭にもぴったり。
根菜・豆腐・わかめを組み合わせることで、腸活やダイエット中のサポートにもなり、健康習慣を続けやすくなります。味噌汁は日本人にとって身近な料理ですが、ホットクックを使えば手間をかけずに美味しく仕上がるのが魅力。

ぜひ毎日の食卓に取り入れて、体も心もほっと温まる時間を楽しんでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次