たった15分!ホットクックで簡単【蒸しとうもろこし】の作り方

蒸したとうもろこしが和風の皿に盛られている完成品

所要時間:15分
予約調理:✖️
まぜ技ユニット:✖️
手軽さ:
調理方法:手動で作る:無水でゆでる(10分)

夏になると食べたくなる、甘くてみずみずしいとうもろこし。

でも、鍋で茹でると火加減や時間管理がちょっと面倒ですよね。そんなときに活躍するのがホットクック!
今回は、とうもろこし1本〜3本で、たった15分で驚くほど甘く仕上がる蒸しトウモロコシの作り方をご紹介します。

放ったらかしでOKなので、忙しい日でもラクに夏のおやつが完成しますよ♪

目次

【ホットクック 蒸しとうもろこし ワンポイント・アドバイス】

  • 蒸すことでビタミンやミネラルが煮汁に流れ出ず、栄養をしっかり摂取できます。
  • ホットクックでじっくり加熱することで、とうもろこし本来の甘さがギュッと凝縮されます。
  • 食物繊維が豊富なので満足感があり、間食や朝ごはんにもぴったりです。

【ホットクック 蒸しトウモロコシの材料】

材料分量
とうもろこし1本
100ml

【ホットクック 蒸しとうもろこしの作り方】

STEP 1:具材を準備する

皮を剥いて、軽く水洗いします。

皮付きのとうもろこしがまな板に並んでいる様子
皮付きのとうもろこしがまな板に並んでいる様子
STEP 2:具材を準備する

内鍋に水100mlを入れ蒸し蓋をして、とうもろこしを並べます。

皮をむいたとうもろこしが蒸し器の中に並べられている状態
皮をむいたとうもろこしが蒸し器の中に並べられている状態
STEP 3:調理方法・時間設定

手動で作る(無水でゆでる)  10分

ホットクックの操作画面で、無水ゆで10分に設定された状態
ホットクックの操作画面で、無水ゆで10分に設定された状態
STEP 4:確認

約20分ほどで完成!

蒸し終えたとうもろこしがツヤツヤとした黄金色になっている様子
蒸し終えたとうもろこしがツヤツヤとした黄金色になっている様子
STEP 5:完成

お皿に盛り付けたら完成です!
お肉や野菜も柔く、子供達も食べやすい一品!

蒸したとうもろこしが和風の皿に盛られている完成品
蒸したとうもろこしが和風の皿に盛られている完成品

初めてホットクックで蒸したとき、「こんなに甘かったっけ!?」と驚きました。
茹でるよりも手間いらずで、水っぽくならずに仕上がるのが嬉しいポイント。子どもも「おかわり!」と大喜びで、今では夏の定番おやつになっています。
とうもろこしが手に入ったら、ぜひ一度ホットクックで蒸してみてくださいね!

我が家のレシピ作りに欠かせないキッチングッズは楽天ROOMでご紹介しています。ぜひチェックしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次